「Forex-D」のご質問を、非常にたくさんいただいています。
本日は、この「Forex-D」について、
私の見解を述べたいと思います。
っと、その前に申し上げておきたいのは、
「発売直後の商材は、基本、買っちゃダメですよ」
ということです。
その理由は、下記の記事をご覧になってください。
「発売直後は値段が安い」という理由なんぞ、
「絶対に」購入理由にしてはいけません。
確かに安いのは良いことです。
あなたが欲しいと思っていたものが安くなっていれば、
それは買っても良いのかも知れません。
しかし、だからといって発売直後に、
「値段も安いし良さそうだから買っちゃおう」
ってのは絶対にNGです。
まさに、安物買いの銭失い。
少なくとも3ヶ月(~半年)くらいはグッと我慢して、
その後、販売者さんなり検証者さんなりに
フォワード結果を確認して、
その上で改めて判断する「クセ」をつけましょう。
では、「Forex-D」の私の見解を述べます。
あくまで販売ページに記載している内容を
私なりに分析した上での私見となりますので、
アッサリといきます。
結論から言いますと、
私は「Forex-D」を見送ります。
Forex-Dは、マーチンゲール手法で、
両建てのロジックを組み込んでいますが、
私の感覚的な判断ですが、
マーチンゲールが発動し、
エントリーするたびに含み損を繰り返し
それが倍増していくのは、
どうもロジックとして疑問を感じざるを得ません。
資産の振れ幅は大きいロジックだと感じます。
もちろん、マーチンゲールですので、
ロジック破綻することはかなり低いでしょう。
とは言え、その可能性は「0」ではありません。
恒常的に大きな含み損を抱えるロジックです。
精神的な負担が大きい気がします。
ついでに言ってしまうと、
「破綻前にメールで危険を知らせる機能」
ですが、
そのお知らせが発生するタイミングでは、
相当な含み損を抱えているはずですし、
運用者がそのタイミングで、
「震える手を押さえながら損切りできるか?」
ということを考えると、
親切なんだか、余計なお世話なんだか、
良くわからない機能です。
以上が、現段階での「Forex-D」に対する私の見解です。
ただ、非常に考え尽くされたロジックであることは
間違い無いと感じます。
もし、あなたがよくよくご検討した上で、
「運用しよう!!」とお考えの場合は、
たあぼさんのブログからご購入なさってください。
■FX自動売買ソフトで稼ぐ事は出来るのか?!【徹底検証】
⇒ Forex-Dの詳細とレビュー
たあぼさんは、5月半ばより先行して運用していますし、
上記に述べたような「Forex-D」の危険な点も、
ブログ上で言及されてらっしゃいます。
以上、ご参考まで。
コメント
forex-d 買いましたが・・・
実運用は怖いです。
ロジックも矛盾してますし・・・
破たんするでしょうこのソフトは
どんな動きをしても駄目です。トレンドでも駄目です。
これを買った人は1年以内に口座がパンクします。
しかも、売り込みの文面からしてインチキですね。
儲けたい人はしないほうが賢明です。
お金を捨てたい人向きですね。
小堀様
西ヤンです。
コメントありがとうございます。
Forex-Dは、両建てマーチンですので、
良く考え抜かれたロジックだと思います。
しかし残念ながら、市販のマーチンEAと同様、
一度の負けが即、資金破綻に直行というロジックです。
その上、資金の振幅が大きいので、
資金管理には細心の注意を払わなければなりません。
もちろん、だからダメだという訳ではありません。
少なくとも半年~1年くらいは様子を見たいところです。
一番、ヤラシイ話しをしてしまえば、
Forex-Dが負けて破綻した直後に運用し、
一定の取引を経たタイミングで運用を停止。
その後、Forex-Dが負けた直後に運用を再開して
一定の取引を経る・・・
これを繰り返すことで、
かなり鉄板のロジックになります。
もちろん、情報量と手間暇が掛かりますが、
それに見合ったリターンはある気がします。
あくまで、独り言ですが・・・
こんばんわ。
購入後に気付きました。
この作者は昨年マーチンゲールEAを複数出した人ではないでか?
社名は変わってますが
昨年一つ購入しましたが、口座が破綻しました。
また、新型EAを出したようですかね。
本当に利益が出ればいですが
こんど破綻したら、もう信用できませんよ!
山様
ご指摘の通り、
昨年、いくつかのマーチン系EAをリリースした
販売者さんのEAです。
Forex-Dは、資金管理が肝です。
販売者さんの指定よりも、
できるだけ余裕を見た資金管理をなさってくださいね。
西ヤン